nonoway’s diary

40代、理学療法士の雑記ブログ

認知機能検査の問題集とは?~高齢者運転免許~

こんばんは。

 

以前、高齢者の交通事故の話題で記事を書かせていただきました。

 

nonoway.hatenablog.com

 

高齢ドライバーによる事故が社会問題になっているため、

75歳以上の方が免許更新する際には、認知機能検査を受けなければならない

という話は、皆さんご存じだと思います。

 

今回は、その認知機能検査にかかわるお話です。

 

 

はじめに

 

先日、

リハビリで機械を使って肩を温めている患者さんがいたのですが、

暇を持て余したのか、何か本を読んでいました。

何を読んでいるんだろうと、チラっとのぞき込んでみると、

「運転免許 認知機能検査 模擬テスト」なるものでした。

 

(認知機能検査に模擬テストって・・・? どういうこと?)

 

認知機能検査とは

 

冒頭でも書きましたが、75歳以上の人は免許更新に際し、

認知機能検査をうけなければなりません。

その検査とは、記憶力や判断力を測定する検査で、

手がかり再生及び時間の見当識という2つの項目について検査します。

 

手がかり再生
記憶力を検査するもので、一定のイラストを記憶し、採点には関係しない課題を行った後、記憶しているイラストをヒントなしに回答し、さらにヒントを基に回答します。

 

時間の見当識
時間の感覚を検査するもので、検査時における年月日、曜日及び時間を回答します。

参照:認知機能検査について|警察庁Webサイト

 

認知機能検査模擬テストとは?

患者さんが読んでいた本が、ネットで売っていないかなと、

アマゾンで調べてみると、

同じような認知機能検査の模擬テスト問題集

のようなものがいくつか出てきました。

 

その商品のアマゾンレビューをいくつか見てみると、

 

・同じ問題が出て役に立ちました。

 

・暗記を頑張って、76歳母合格しました。

 

・89才、高齢で記憶も悪く不安でしたが、事前に勉強しましたので効果てきめん、無事パスしました。

 

いやいや、何かおかしくないですか?

 

認知機能検査は、学校の試験や免許の学科試験のように、

前もって勉強して取り組むものじゃないはずです。

 

本番の試験で、事前に勉強したものと同じものが出たという

レビューもありました。

これでは、学習効果の影響で、正確な認知機能検査が

行われていないのでは?と感じました。

 

まぁ、前もって自分で勉強して、問題の内容を覚えておこうと

努力する人なら、認知機能は衰えてないんじゃないか?

と言えるかもしれませんが・・・

 

 

同じ認知機能検査の話でいうと、

リハビリの業界でも認知機能検査を行うことがあります。

HDS-Rや、MMSEと言われるものなんですが、

これらの検査を行う際は、

学習効果の影響を考えて、短期間に何度も行わないように

配慮しなければなりません。

 

おわりに

75歳を過ぎてもまだまだ車に乗っている方が多いですし、

これから75歳を迎える方にとっても、

この認知機能検査はとても気になるものだと思います。

 

そのニーズから、認知機能検査の問題集なるものが

販売されていると思いますが、

そもそも、認知機能検査は何のために行うのか、

ただ、事前に同じ問題で勉強して、問題を暗記して、

検査さえ突破すればそれでいいのか?

 

こういう本を出版している人もですし、

購入する方も、一度、しっかりと考え直してほしいと感じました。

 

ありがとうございました。