こんにちは。
今年のやりたいこととして、「つみたてNISA」を始める。
と、年の初めに決めたのですが、その為に、日々いろいろとネットで調べております。
まずは、証券口座を開かなければいけないということで、おすすめ候補を調べると、どのサイトでも上位に上がってくるのは、SBI証券と楽天証券。
じゃあ、この二つのうち、どちらがいいか、検討してみると・・・
普段使いのクレジットカードとして、楽天カードを使っているので、楽天証券のほうがいいのかなと思いながらも、ポイントまわりの制度が改悪しているとも聞いているので、悩みどころです。
他の楽天サービスを贔屓に使っているわけでもないので、無理に楽天証券にしなくてもいいのかな、と思い、少し気持ちはSBI証券に傾いている状態。
また、口座を開く時に、いろんなキャンペーンをやっていますよね。
せっかくなら、お得なタイミングで始めたいですし。
ためしに、
「SBI証券、口座、キャンペーン」で検索してみると、
口座開設で現金2000円、手数料無料、dポイント進呈最大5000円
ほうほう、現金2000円は美味しい。
dポイント5000円、5000円はでかいな!
ってか、dポイントって何?どうやって貯めるの?どう使うの?
それで、今度は「dポイント」について検索してみました。
ドコモの携帯等のサービスは使っていないので、あまり自分にとってはお得ではないのかなと思いきや、dポイント自体はコンビニや、地元の身近なスーパーでも広く普通に使えるみたい。
また、d払いやdカードを使えば、すごくお得にポイントを貯められるだとか、今カード申請すれば6000ポイント申請だとか・・・という情報も。。
普段使いのカードをdポイント系にするほうがいいのか、楽天カードでのほうがいいのか・・・
証券口座を検討していたはずが、ポイントの話になり、ネットの情報の渦に飲まれて、正直、目が回っている状態です。。
こういう、ポイントは楽天ポイントやdポイント以外にも、無数にありますが、制度を理解し、上手く効率的に活用できている方は尊敬します。
分厚い専門的な医学書を読むより、こういうポイント関連の情報を上手く理解するほうが頭が痛くなります。
自分が普段どういうサービスや店舗を利用するのかで、どのポイントのほうが良いかは違ってくると思うのですが、そこのところ、上手くコンサルしてくれる人はいないかなと思っちゃいます。
こっちのポイントのほうがお得だから、このサービスはこっちの会社に変えたほうがいいよーとか。
まぁ、ポイントポイントと、意識しすぎて、無駄な買い物やサービスを増やしてしまってもいけないので、気をつけないといけませんが。
今日は、なんだか、つかみどころのない話になりましたが、
皆さんは、普段の生活で、ポイントをうまく活用されていますか?
ありがとうございました。